【解説】”95%信頼区間”とは何か?

臨床研究への道程

備忘録として臨床研究について学んだことを記します

今回は”95%信頼区間”の正しい解釈について説明致します

.

誤った “95%信頼区間” の解釈

最もよくある ”95%信頼区間” の誤った解釈は

この信頼区間の中に95%の確率で真の値が含まれている

という解釈でしょう。

.

そもそも、真の値というものは、誤差を持たないたった一つしかないものなので値がバラつくことはありえません。

値がバラつくのは点推定値(真の値を研究データから推定した値)です。

よって信頼区間は真の値を「含む」・「含まない」の2択しかありえないので、「信頼区間が真の値を含む確率」という表現自体が出来ないのです。

.

.

正しい “95%信頼区間” の解釈

正しい ”95%信頼区間” の解釈は以下の通りです。

繰り返し同様の研究を行った場合に真の値は95%の回数分の信頼区間の中に存在する

.

同様の研究を100回繰り返し行えば、100個の異なる点推定値と95%信頼区間が求められます。

このうちの95個の信頼区間の中に真の値は存在する。

”95%信頼区間” とは、このようなことを意味しています。

.

95%信頼区間を示す図を作ろうとすると点推定値が100個必要になってしまうので
90%信頼区間でお許しください(笑)

.

最後に

今後も臨床研究に関して学んだことを記していきたいと思います

.

ありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました