【解説・神経経路】外側前庭脊髄路の機能と走行

ニューロリハビリテーション

.

外側前庭脊髄路の機能や走行が知りたいな

.

こんな人のための記事です。

.

ときとして療法士は脳卒中を始めとした神経に障害を負った方に対して、学習を促すことで生活を支援します。

神経経路に対する理解を深めることは、病態に応じた学習の促し方をより良いものにしてくれることでしょう。

.

とは言え、神経経路は多数存在し、その機能や走行を覚えるにも一苦労です。

.

恥ずかしながら学生時代の私は錐体路と錐体外路という言葉以外、それ以上の詳細な分類も機能も走行も理解していませんでした

.

そんな訳でこの記事は、神経経路の解説として

外側前庭脊髄路

に関してまとめました。

.

主な運動経路

外側前庭脊髄路の解説の前に主な運動の経路を確認しましょう

.

主要な運動の経路としては以下のものが挙げられます。

皮質脊髄路(延髄錐体より下行する際に前皮質脊髄路と外側皮質脊髄路とに分かれる)

皮質赤核路・赤核脊髄路

皮質網様体路・網様体脊髄路(橋網様体からは前網様体脊髄路が下行し、延髄巨大細胞性網様核からは外側網様体脊髄路が下行する)

前庭脊髄路(前庭神経核から下行する際に内側前庭脊髄路と外側前庭脊髄路とに分かれる)

視蓋脊髄路

.

神経の経路と言えば他には感覚の情報を伝える経路や、自身で実行した運動に関する情報をフィードバックする経路も存在します。

それらの詳細は別の機会に述べたいと思います。

外側前庭脊髄路の機能

前庭脊髄路には前庭神経内側核から起始して脊髄を下行する内側前庭脊髄路と、前庭神経外側核から起始して脊髄を下行する外側前庭脊髄路とがある

外側前庭脊髄路は起始した側と同側の脊髄内を下行する

外側前庭脊髄路は起始した側と同側の頚髄から仙髄までの各前角細胞に終わる

外側前庭脊髄路は頚部、体幹、四肢の抗重力伸展筋の活動を活性化する

例えば、頭部が左に急に大きく傾くとその情報は前庭器官から前庭神経核に伝えられ、外側前庭脊髄路を経て左側の下肢の伸展筋を活動させることで身体を支えてバランスを保とうとする(前庭脊髄反射)

ちなみに前庭神経核は小脳虫部から抑制性の入力を受けるため、この経路が遮断されると抑制が利かなくなり抗重力伸展筋が過剰に活動する

.

外側前庭脊髄路の走行

前庭器官(半規管+耳石器)で検知した情報(頭部の加速度=前庭感覚)は前庭神経節を経て前庭神経核に伝えられます。

また、前庭器官は小脳にも情報を伝達し、小脳からも前庭神経核に前庭器官で検知した情報が伝達されます。

外側前庭脊髄路は前庭器官や小脳から入力を受ける前庭神経核の中の外側前庭神経核から起始します。

.

外側前庭神経核

…….

脊髄(起始した前庭神経核と同側を下行)

…….

頚髄から仙髄までのそれぞれの前角細胞

.

【図】内耳から脊髄前角細胞

.

図中の番号の解説

① 大脳皮質運動野

② 尾状核

③ 視床

④ 前障

⑤ 被殻

⑥ 淡蒼球

⑦ 赤核

⑧ 大脳脚

⑨ 内耳

⑩ 前庭神経節

⑪ 内側縦束

⑫ オリーブ核

⑬ 錐体

⑭ 前庭神経内側核

⑮ 前庭神経外側核

⑯ 外側前庭脊髄路

⑰ 前角細胞

.

【図】脊髄レベルでの詳細な断面図

.

図中の番号の解説

⑭ 前庭神経内側核

⑮ 前庭神経外側核

⑯ 外側前庭脊髄路

⑰ 前角細胞

⑱ 外側皮質脊髄路

⑲ 外側網様体脊髄路

⑳ 赤核脊髄路

㉑ オリーブ核脊髄路(※ヒトにおいては存在しないとも言われている)

㉒ 視蓋脊髄路

㉓ 前網様体脊髄路

㉔ 前皮質脊髄路

.

まとめ

外側前庭脊髄路の機能と走行に関してまとめました

.

外側前庭脊髄路は外側前庭神経核から起始し、同側の脊髄を下行して同側の頚髄から仙髄の各脊髄前角細胞に終わる

外側前庭脊髄路は起始した側と同側の頚部、体幹、四肢の抗重力伸展筋の活動を促通する働きをする

外側前庭脊髄路は頭部が急に大きく傾いたときに、身体全体のバランスを保つための頚部、体幹、四肢の抗重力伸展筋の活動を制御する指令を伝達する

頭部の急な傾き(=頭部の加速度=前庭感覚)を検知するのは前庭器官であり、前庭器官で検知した情報を受けて外側前庭脊髄路は機能する

前庭神経核は小脳虫部から抑制性の入力を受けている

小脳虫部からの抑制性の入力が遮断されると外側前庭脊髄路の抑制も利かなくなり、抗重力伸展筋が過剰に活動するようになる

.

残る運動経路の視蓋脊髄路についても今後まとめたいと思います♪

ありがとうございました!!

.

.

コメント

タイトルとURLをコピーしました